『EN日(えんにち)2024』 第2部のご案内

カテゴリー │エンディングノート終活

ららら繋ぐプロジェクトの小川です。

もう7月ですね。
湿度が高いと体温調整がうまくできず
体調を崩してしまうこともあるそうです。
水分補給など気をつけたいですね。
『EN日(えんにち)2024』 第2部のご案内

突然ですが
皆さんは「生前整理」をされた経験はありますか?

元気な内から身の回りを整理し、不要な物を処分したり
財産等も整理し、時には遺言書を作成したりして
自分が万一の時も家族が困らないようにしておくという方もいらっしゃいます。

ワタクシ小川も50代ニコニコ
バランスを考えた断捨離でモノを手放すことや
暮らしと在り方を見つめなおして、より良い未来へ向かっていきたいと思っています。
『EN日(えんにち)2024』 第2部のご案内
浜松人らしく叫んでみた小川ですキャー


今日は、ある日気が付いたら家族が・・
という出来事をお話しますね。

最初にお話を聞いたのは、2~3年前くらい。
お一人暮らしの高齢者さんが
片付けができなくなってきたことに少しご心配なご様子の
ご本人とご家族

これまでは元気に暮らしていたのに
認知機能が衰え始め

物が見当たらない

大事な物が無くなった

そうなってくるとご本人はとても不安な感情に陥ります。
そのご様子にご家族も心労が重なっていく様子でした。

気が付けばさらにご自宅は物が溢れ
お掃除は手に負えない状態に汗

ご家族だけの対処は困難で、
一緒に状況を確認し介護や医療の専門家さんに相談。

まずはご本人さんの安全を優先し
お家の片付けは落ち着いてからとなりました。

様々な手続きや順序を経て、家の片付けを着手することに。

「業者さんにお願いしよう」ということが決まりました。
しかし決断してからが、また大変でしたうわっ

注目その1、業者探し
どんな作業があり、依頼するとどのような流れで、どのような作業になるのか。
料金体系や追加作業や範囲外についても調べることが必要です。

ご家族のご要望と照らし合わせ業者さんを探していきました。

ちょきその2、業者選び
ご家族のご要望、その想いをまずは理解してもらえるところを希望していました。
問合せの電話、見積り依頼時の対応、現地確認時のお話しなど
業者さんで異なるのは当然なのですが、大きく違う部分があったそうです。

ご家族が選ばれた業者さんの1番のポイントは
その大きな違いの部分だったのではないかと思うのです。

今ではきれいに片付き
個人では掃除しきれなかった水回り等もプロのテクニックでとても見違えるようになりました。
『EN日(えんにち)2024』 第2部のご案内

『EN日(えんにち)2024』 第2部のご案内

業者さんを選んだ大きなポイントは何だったのでしょう?

これは、人と関わるお仕事や活動をしている方
皆さんに共通することのように思います。


今回、ご家族にご承諾を得まして
2024年8月4日(日)に開催される
『EN日(えんにち)2024』
にて、この清掃と処分片付けをしてくださった業者さんにお話しをお聞きできることになりました。
ご相談者さんにもお話を聞かせてもらいます。


ミニセミナーではご登壇者に、
生前整理や遺品整理、ハウスクリーニングから特殊清掃まで、
実際に現場に立ち、様々なご家族のお悩みやご相談に、
女性目線できめ細やかな対応をされている
有限会社アイメイクアップの芹沢和歌代氏をお招きします。

『EN日(えんにち)2024』 第2部のご案内

『EN日(えんにち)2024』 第2部のご案内

一軒一軒異なるお家のお悩み。
そのお悩みをまずはじっくりと聞き、
どのような道筋を立てていけばそのお悩みが
解決へと向かうのかを一緒に考え導き出して下さいます。

これまでの事例と共に
私たちが今からできる対策などもお聞きししたいと思います。


そして、パネルディスカッションでは
マンダラエンディングノート普及協会代表の
小野寺秀友氏
も登壇し
家族の困りごと解決のための実践的なアドバイスをお話して下さいます。
『EN日(えんにち)2024』 第2部のご案内

小野寺氏は、マンダラエンディングノートの生みの親
でもありますが、葬儀社のコンサルタント事業の他に、
終末期の方のお手続きや
病院・役所等からサポート支援依頼対応
ご逝去後の死後事務受任等の手続きサポートもされています。

お一人お一人にこれからの過ごし方や最期の迎え方について
どのような希望をお持ちなのか、とことん寄り添いお聞きして
限られた時間の中で最大限のサポートをしている方です。

このお二人から今実際に起きている家族の困りごと事例などをお話していただき
私たちが今からできる「繋げる未来へ」を参加者の皆さんと語り合いたいと思います。

同じようなご経験がある方も無い方も
ぜひ、ご一緒しませんか上昇

まる(赤)お申込フォームはこちら
右EN日(えんにち)2024お申込フォーム

まる(青)Facebookにイベントページもございます。
右イベントページ
ぜひこちらもご覧くださいおすまし

【お知らせ】
リアル会場では今年も浴衣参加大歓迎ですキラキラ
先着順で浴衣着付け(2,500円)のご予約も承ります。
ご希望の方はららら繋ぐプロジェクトまでメッセージ下さいね。


リアル会場での『繋がるブース体験』のお話しは次回にまたニコニコ

『EN日(えんにち)2024』 第2部のご案内
2023年の小野寺代表(デラさん)とワタクシ小川キャー


同じカテゴリー(エンディングノート)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『EN日(えんにち)2024』 第2部のご案内
    コメント(0)