【人生100年時代の輝く生き方】 第2回開催レポ

カテゴリー │エンディングノート終活

『人生100年時代の輝く生き方』
第2回を開催しました。

ららら繋ぐプロジェクトの
小川ですおすまし

ご参加くださった皆さま
有難うございました。

テーマは
キラキラ【自分らしい輝く未来とは】キラキラ


未来はどんな風になるのだろう・・

毎日仕事に追われたり
家事や育児に大忙しだったりすると

未来を思うより
今をなんとかしなくちゃうわっ
と日々が過ぎていく

私もそんな毎日の繰り返しです汗

だからこそ

あえて未来を考えてみる・・・


ひとりで考えるより注目

誰かとワイワイおしゃべりしながら

どんな人生をこれから送るのか語り合う

これがまた結構楽しいのですよ音楽



まる(赤)前半は
おしゃべりエンディングノートニコニコ

使うノートは
マンダラエンディングノート®
です。

【人生100年時代の輝く生き方】 第2回開催レポ

自分が進む未来を思い描いて
皆さんと語り合いました。

健康のこと・・

家族や仲間のこと・・

仕事や活動について・・

お金や楽しみたいこと・・

どんな人になりたいかと考えてみると
子供のころとは少し違う思いが
私も浮かんできましたびっくり

皆さまの思いが素敵で
こうやって未来を語り合える時間に
とても有難く嬉しい気持ちでいっぱいになりながら
進行させて頂きましたハートハート


【人生100年時代の輝く生き方】 第2回開催レポ
オンラインでもワイワイと賑やかでしたニコニコ


まる(赤)後半はミニセミナーの時間

今回のゲスト専門家は

名前のことだま師® 安間恵子さん


日本古来の大和言葉を基本にした
日本人ならではの名前の『音』から
自分本来の性格や魅力を知り
自己肯定感がうまれる
《名前のことだま®》

安間さんからは

「ことば」と「ことだま」の違い

自分の名前を「名前のことだま®」で紐解くと
何がわかるのか

人との出逢いからわかるメッセージ


などなど~
お話いただきましたおすまし


私たちは生まれた時から名前を呼び続けられ
そして一生を終えた後でも
家族や子孫が時折思い出しその名を呼びかける・・・

名前はその人自身ですねハート

名前を大切にしたいと
安間さんのお話をお聞きして改めて感じました。


名前の50音に注目した「名前のことだま®」
そこに宿した意味や役割を知ることで
自分の一面に気づき、自分らしさを知るきっかけにもなります。


以前わたくし小川は、安間恵子さんに鑑定していただいて
驚いたことがありますびっくり

私自身が「こういう人でありたい」と思う人物像が
私の名前に潜んでいたのですキラキラ
何だか背中を押されるような思いになり
未来が楽しみで力がわいてきたことを
今でも憶えています。


皆さまがそれぞれの自分らしい未来を思い浮かべ
これからの輝く未来を語り合いましたキラキラ
【人生100年時代の輝く生き方】 第2回開催レポ
良い表情でしょハート



自分を知る

自分の役割に気づく

明るい未来を想像してみる

パワーがわいてくるパンチ

自分の未来も
聞かせていただいた皆さまの未来も
きっと輝いていると
素直に思える時間でしたキラキラ


今回の専門家 安間恵子さんは

体験型スペース『ことのは庵』の店主でもあります。

蕎麦打ち体験や
陶芸体験教室も開催されていますよ。

【人生100年時代の輝く生き方】 第2回開催レポ

『名前のことだま®』のセッションや講座なども
開催されているそうです。

【人生100年時代の輝く生き方】 第2回開催レポ



次回の『人生100年時代の輝く生き方』
第3回は11月5日(金)19:00~21:00です

詳細はこちらから右第3回コラボセミナー

お申込みは右こちら


【人生100年時代の輝く生き方】 第2回開催レポ


同じカテゴリー(エンディングノート)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【人生100年時代の輝く生き方】 第2回開催レポ
    コメント(0)