2021年12月16日03:17
大切な人へのメッセージ
12月になると自分の中で何となく
カウントダウンが始まってしまうわたくし小川です。
あと何日で年越し~とか
何日までにあれもやってこれもやって・・とか
気持ちが焦ってしまうのでしょうか

この時期は
年賀状を準備する方もいらっしゃいますね。
企業ですとカレンダーをお得意様へお届けすることもあるでしょう。
そう考えると・・・
お世話になった方や大切な人を思い浮かべることは
今の季節が一番多いかもしれません。
皆さんは誰を思い浮かべていますか?

若い世代は年賀状より
SNSで年賀のメッセージが多いですし
年賀状もカレンダーも
時代とともに変化しこの先さらに習慣も変わっていくかもしれません。
ですが、
「ご挨拶」や「お礼」「感謝」の言葉は
ちゃんと伝えるって大事だなぁと思うのです
面と向かって感謝の言葉なんて言えないとか
言わなくてもわかってるとか
親しい人や身近な人、
家族ですと余計にそのように思う方も多いようです。
でも もし
伝えたい方に二度と会えなくなってしまったら・・
もっと伝えればよかった・・・
もっと伝え合えばよかった・・・
そう思うのではないでしょうか。
私もそんな経験があります
誰しも 明日があるとは限らない のですから。。。
大切な人に
会える時に会っておく。
話せる時に話しておく。
伝え合える時に伝え合う。
私が心がけていることです
(コロナ禍で制限はありますが・・)
皆さんは
大切な人へ
どんなメッセージを伝えますか?
私が開催しています
ワークショップでは
【大切な人へのメッセージ】というテーマで
ノートに書きながら自分の大切にしたい思いに気づき
参加者どうし伝え合うことで発想が広がり思考の整理をしていきます。
使うノートは
マンダラエンディングノート©です。

中心核をもった9マスのフレームワークで
質問にこたえていくと
自分の大切な思いが自然とわいてきます。
マンダラエンディングノート©の詳細は
こちら
このワークショップとゲスト専門家さんのコラボセミナーを
開催します。
12月18日(土)15:00~17:00
『人生100年時代の輝く生き方』
オンラインZOOMにて
ゲスト専門家 行政書士 古橋洋美さんのご紹介は
前回お話させて頂きました
こちら
詳細、お申込みは
こちら
Facebookでもご案内しています
こちら
【大切な人へのメッセージ】を
ご一緒に考えてみませんか?

カウントダウンが始まってしまうわたくし小川です。
あと何日で年越し~とか
何日までにあれもやってこれもやって・・とか
気持ちが焦ってしまうのでしょうか


この時期は
年賀状を準備する方もいらっしゃいますね。
企業ですとカレンダーをお得意様へお届けすることもあるでしょう。
そう考えると・・・
お世話になった方や大切な人を思い浮かべることは
今の季節が一番多いかもしれません。
皆さんは誰を思い浮かべていますか?

若い世代は年賀状より
SNSで年賀のメッセージが多いですし
年賀状もカレンダーも
時代とともに変化しこの先さらに習慣も変わっていくかもしれません。
ですが、
「ご挨拶」や「お礼」「感謝」の言葉は
ちゃんと伝えるって大事だなぁと思うのです

面と向かって感謝の言葉なんて言えないとか
言わなくてもわかってるとか

親しい人や身近な人、
家族ですと余計にそのように思う方も多いようです。
でも もし
伝えたい方に二度と会えなくなってしまったら・・
もっと伝えればよかった・・・
もっと伝え合えばよかった・・・
そう思うのではないでしょうか。
私もそんな経験があります

誰しも 明日があるとは限らない のですから。。。
大切な人に
会える時に会っておく。
話せる時に話しておく。
伝え合える時に伝え合う。
私が心がけていることです

(コロナ禍で制限はありますが・・)
皆さんは
大切な人へ
どんなメッセージを伝えますか?
私が開催しています
ワークショップでは
【大切な人へのメッセージ】というテーマで
ノートに書きながら自分の大切にしたい思いに気づき
参加者どうし伝え合うことで発想が広がり思考の整理をしていきます。
使うノートは
マンダラエンディングノート©です。

中心核をもった9マスのフレームワークで
質問にこたえていくと
自分の大切な思いが自然とわいてきます。
マンダラエンディングノート©の詳細は

このワークショップとゲスト専門家さんのコラボセミナーを
開催します。
12月18日(土)15:00~17:00
『人生100年時代の輝く生き方』
オンラインZOOMにて
ゲスト専門家 行政書士 古橋洋美さんのご紹介は
前回お話させて頂きました





【大切な人へのメッセージ】を
ご一緒に考えてみませんか?
