2024年05月26日 23:06
開催レポ【EN日しずおか2023in妙法寺】part2≫
EN日しずおか2023in妙法寺
part2
令和5年8月5日
磐田市の妙法寺さんをお借りして
より良い生き方と暮らし方を皆さまと一緒に考えてみる
『おとな寺子屋』を開催しました
後半
3時限目~4時限目のご報告です
3時限目
塩崎 明子さんより
『生きるちからが湧くいのちつながる家系図』

私たちはご先祖様が誰一人欠けてもここに居ないのですとお話下さり
自分のルーツを知ることで今を生きる力になることを
楽しいワークを交えて教えてくれました

明子さんの情熱は皆さまへも伝わりましたね。
明子さんのブースには家系図のお話しやご先祖様との繋がりなどをお話される方がいらっしゃいました。

明子さん有難うございます

4時限目
大矢 貴恵さんより
『和暮らしから始める心豊かな過ごし方』


ご自身のこれまでの様々な経験や出会いによって大事なことに気づき
食事から健康へと実践されてきたお話は皆さんが惹き込まれていました。

ブースでも皆さんの興味は尽きないご様子で盛り上がりを見せていましたね。
貴恵さん、有難うございました

part2
令和5年8月5日
磐田市の妙法寺さんをお借りして
より良い生き方と暮らし方を皆さまと一緒に考えてみる
『おとな寺子屋』を開催しました
後半
3時限目~4時限目のご報告です

塩崎 明子さんより
『生きるちからが湧くいのちつながる家系図』

私たちはご先祖様が誰一人欠けてもここに居ないのですとお話下さり
自分のルーツを知ることで今を生きる力になることを
楽しいワークを交えて教えてくれました


明子さんの情熱は皆さまへも伝わりましたね。
明子さんのブースには家系図のお話しやご先祖様との繋がりなどをお話される方がいらっしゃいました。

明子さん有難うございます



大矢 貴恵さんより
『和暮らしから始める心豊かな過ごし方』


ご自身のこれまでの様々な経験や出会いによって大事なことに気づき
食事から健康へと実践されてきたお話は皆さんが惹き込まれていました。

ブースでも皆さんの興味は尽きないご様子で盛り上がりを見せていましたね。
貴恵さん、有難うございました


2024年05月26日 22:30
開催レポ【EN日しずおか2023in妙法寺】part1≫
EN日しずおか2023in妙法寺
part1

令和5年8月5日
磐田市の妙法寺さんをお借りして
より良い生き方と暮らし方を皆さまと一緒に考えてみる
『おとな寺子屋』を開催しました
まずは前半
1時限目~2時限目のご報告です
1 時限目
縁にちワークショップ
マンダラエンディングノートの体験シートを使い
ご自分の大事な思いに気づく時間
マンダラエンディングノートファシリテーターの小川がお届けさせて頂きました。

普段は考えないような
「病気になったらどうしたい」とか
「財産は誰に遺すか、遺さないか」や
「葬儀はどうしたい」というようなことまで
質問に答えてシートに書いていきました。

テーブルで分かれたグループ内でのシェアタイムは大盛り上がり
当日サプライズで登場してくださったのはなんと
マンダラエンディングノート普及協会代表の
小野寺 秀友さん

皆さんへ『エンディングノートの日』についてもお話下さいました。
小野寺代表、有難うございます

2時限目
波多野 友美さんより
『知っておきたい!お金を生みだす生前整理』
物の整理や小さな片付けが
私たちの暮らしにどのような変化をもたらすのか
金運アップに繋がるお話も興味深いものでした。

プロの視点はやっぱり違いますね。
知ると知らないでは大きな違いです。
聞いている皆さまの集中力がすごくて
食後のお昼寝する人は一人もいない
さすが波多野さんです
今回は波多野さんのブースでも多くの方がご相談や体験をされていましたよ。

波多野さん、有難うございました

part1

令和5年8月5日
磐田市の妙法寺さんをお借りして
より良い生き方と暮らし方を皆さまと一緒に考えてみる
『おとな寺子屋』を開催しました
まずは前半
1時限目~2時限目のご報告です

縁にちワークショップ
マンダラエンディングノートの体験シートを使い
ご自分の大事な思いに気づく時間
マンダラエンディングノートファシリテーターの小川がお届けさせて頂きました。

普段は考えないような
「病気になったらどうしたい」とか
「財産は誰に遺すか、遺さないか」や
「葬儀はどうしたい」というようなことまで
質問に答えてシートに書いていきました。

テーブルで分かれたグループ内でのシェアタイムは大盛り上がり

当日サプライズで登場してくださったのはなんと
マンダラエンディングノート普及協会代表の
小野寺 秀友さん


皆さんへ『エンディングノートの日』についてもお話下さいました。
小野寺代表、有難うございます



波多野 友美さんより
『知っておきたい!お金を生みだす生前整理』
物の整理や小さな片付けが
私たちの暮らしにどのような変化をもたらすのか
金運アップに繋がるお話も興味深いものでした。

プロの視点はやっぱり違いますね。
知ると知らないでは大きな違いです。
聞いている皆さまの集中力がすごくて
食後のお昼寝する人は一人もいない
さすが波多野さんです

今回は波多野さんのブースでも多くの方がご相談や体験をされていましたよ。

波多野さん、有難うございました


2023年08月04日 01:48
EN日しずおか2023今年の会場≫
EN日しずおか2023in妙法寺
【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
ご参加をご検討の方
8月4日11時頃までにご連絡頂けますと有難いです
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
いよいよ明日となりました
詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
今回の会場は
磐田市池田にあります
曹洞宗 瑞雲山 妙法寺さまのご協力をいただき
寺院内の書院をお借りすることができました。

書院ならエアコン完備ですからと
参加者の皆さまが安心してご参加頂けるよう
ご配慮下さいました。
改めてこの度は有難うございます

妙法寺さまのご本尊さまは
薬師如来さまです。

薬師如来さまと言えば
薬壺(やっこ)をお持ちで病苦をお救い下さる仏様としても有名ですね。
薬師如来さまのことを少し調べますと
『十二の大願』という誓願を知ることが出来ます。
病気を治して衣食住を満たし、
現世(生きている間)に願いを叶えてくれるともあります。
私たちはこの世に生を受け
生きていれば様々な病気に見舞われることでしょう。
誰もが経験する
病の苦しみから
救ってくださる仏さま。
だからこそ
健康な時はより一層
感謝の心を向けて手を合わせたいものです
ぜひ会場へお越しの際は
薬師如来さまにお参りしてはいかがでしょうか。
受付を済ませ左手に進みますと本堂がございます。
心静かに手を合わせてみて下さい

浄財の前でお参りしてくださいね
静かな空気感の中
心落ち着くひと時となることでしょう。
そして今回
御朱印を拝受することができます。
あ、お寺好きなワタクシ小川は
ちょっと興奮してしまいました
御朱印帳をご持参いただくか、
もしお持ちでない方は書置きの御朱印を
拝受いただけます。
受付にてお申し付けくださいませ。
そして、妙法寺さまには
敷地内に稲荷堂がございます。
こちらも商売繁盛のご利益がございますよ。
合わせてお参りしてはいかがでしょうか。

ワタクシ小川も当日の朝、
しっかりお参りさせていただきます
皆さまお待ちしております


【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
ご参加をご検討の方
8月4日11時頃までにご連絡頂けますと有難いです

EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
いよいよ明日となりました

詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
今回の会場は
磐田市池田にあります
曹洞宗 瑞雲山 妙法寺さまのご協力をいただき
寺院内の書院をお借りすることができました。

書院ならエアコン完備ですからと
参加者の皆さまが安心してご参加頂けるよう
ご配慮下さいました。
改めてこの度は有難うございます


妙法寺さまのご本尊さまは
薬師如来さまです。

薬師如来さまと言えば
薬壺(やっこ)をお持ちで病苦をお救い下さる仏様としても有名ですね。
薬師如来さまのことを少し調べますと
『十二の大願』という誓願を知ることが出来ます。
病気を治して衣食住を満たし、
現世(生きている間)に願いを叶えてくれるともあります。
私たちはこの世に生を受け
生きていれば様々な病気に見舞われることでしょう。
誰もが経験する
病の苦しみから
救ってくださる仏さま。
だからこそ
健康な時はより一層
感謝の心を向けて手を合わせたいものです

ぜひ会場へお越しの際は
薬師如来さまにお参りしてはいかがでしょうか。
受付を済ませ左手に進みますと本堂がございます。
心静かに手を合わせてみて下さい


浄財の前でお参りしてくださいね
静かな空気感の中
心落ち着くひと時となることでしょう。
そして今回
御朱印を拝受することができます。
あ、お寺好きなワタクシ小川は
ちょっと興奮してしまいました

御朱印帳をご持参いただくか、
もしお持ちでない方は書置きの御朱印を
拝受いただけます。
受付にてお申し付けくださいませ。
そして、妙法寺さまには
敷地内に稲荷堂がございます。
こちらも商売繁盛のご利益がございますよ。

合わせてお参りしてはいかがでしょうか。

ワタクシ小川も当日の朝、
しっかりお参りさせていただきます

皆さまお待ちしております



2023年08月03日 23:13
【出店者のご紹介 その6】EN日しずおか2023 in 妙法寺≫
EN日しずおか2023in妙法寺
【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
開催日が今週土曜日となりました
詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
8月5日開催のEN日しずおかは
『より良い生き方と暮らし方』をテーマに
出店コーナーがあります。
出店者のご紹介 その4
手打ちそば ことのは庵
さま
ことのは庵さんのオーナーは
優しくて朗らかで愛情深い女性オーナー
安間恵子さんです

出店内容
【音結びカード占い】
【守護神鑑定】
当日変更になる場合がございます。

手打ちそば ことのは庵 さんは
打ちたて茹でたてのおそばが美味しいそば処

『そば打ち体験』や
『わんこそばチャレンジ』も
大人気です。

ことのは庵さんのホームページはこちら

手打ちそば ことのは庵
また、色々な学びも深めていらっしゃいます
手打ちそばと同様に大人気なのは
占いや鑑定です。
安間恵子さんは、
周りの方を励まし、応援してくれる方なのですよ
一歩を進むことが出来たり
悩んでいた人間関係が改善したりと
多くの方が
より良い人生を歩み出しています
ワタクシ小川も
いつも励まされています。
有難うございます
今回の出店コーナーでは
大人気の占いや鑑定を
して頂けることになりました
ご自身のことでも良いですし
気になる方の生年月日などが分かると
一緒に鑑定してもらえる内容もあるかも?
ぜひこの機会に
背中を押してくれるような
安間恵子さんの占いや鑑定で
あなたらしい
より良い人生を歩んでみませんか
毎回大人気コーナーで行列になりますので
会場ではお早めにご予約をおすすめします
お楽しみに
EN日しずおか in 妙法寺【おとな寺子屋】は
8月4日11時までにお申込み頂けると有難いです。
イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
ご参加お待ちしております
【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
開催日が今週土曜日となりました

詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
8月5日開催のEN日しずおかは
『より良い生き方と暮らし方』をテーマに
出店コーナーがあります。

手打ちそば ことのは庵
さま

ことのは庵さんのオーナーは
優しくて朗らかで愛情深い女性オーナー
安間恵子さんです




【音結びカード占い】
【守護神鑑定】
当日変更になる場合がございます。

手打ちそば ことのは庵 さんは
打ちたて茹でたてのおそばが美味しいそば処

『そば打ち体験』や
『わんこそばチャレンジ』も
大人気です。

ことのは庵さんのホームページはこちら

手打ちそば ことのは庵
また、色々な学びも深めていらっしゃいます

手打ちそばと同様に大人気なのは
占いや鑑定です。
安間恵子さんは、
周りの方を励まし、応援してくれる方なのですよ

一歩を進むことが出来たり
悩んでいた人間関係が改善したりと
多くの方が
より良い人生を歩み出しています

ワタクシ小川も
いつも励まされています。
有難うございます

今回の出店コーナーでは
大人気の占いや鑑定を
して頂けることになりました

ご自身のことでも良いですし
気になる方の生年月日などが分かると
一緒に鑑定してもらえる内容もあるかも?
ぜひこの機会に
背中を押してくれるような
安間恵子さんの占いや鑑定で
あなたらしい
より良い人生を歩んでみませんか

毎回大人気コーナーで行列になりますので
会場ではお早めにご予約をおすすめします

お楽しみに

EN日しずおか in 妙法寺【おとな寺子屋】は
8月4日11時までにお申込み頂けると有難いです。
イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
ご参加お待ちしております

2023年07月31日 23:00
【寺子屋1時限目のご紹介】EN日しずおか2023 in 妙法寺≫
EN日しずおか2023in妙法寺
【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
開催日が近づいてきました
詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
おとな寺子屋
1時限目のご紹介です。
『大事な思いに気づく縁にちワークショップ』

ワークショップを担当します
マンダラエンディングノートファシリテーターの
小川貴代です
8月8日はエンディングノートの日
8月1日~15日はエンディングノートの日週間
エンディングノートの日
ということで、 エンディングノート体験の時間です
当日はマンダラエンディングノート®の
体験シートを使い
エンディングノートに触れてもらおうと思っています~

マンダラエンディングノートについてはこちら

マンダラエンディングノート®普及協会
「エンディングノート」と聞くと
皆さんはどんなイメージを持たれますか?
「相続や葬式のことを考えておくこと」と思うでしょうか。
「介護状態や終末期になったらどうするかを決めておくこと」と思う方もいらっしゃいますね。
「まだ早い」「最期のことなんて考えたくない」
そんなお声も聞くことがあります。
とても良くわかります。
私も昔は考えられませんでした。
実際に家族や自分に「最期」が身近になるまでは・・・
現実問題として家族や自分が
いつ最期を迎えてもおかしくない
というような終末期の場合や、
介護状態となり
考えることもままならないような状態の場合ですと
余裕を持って終活を考える
また、余裕を持って準備をすることも
難しくなります。
だからこそ、
元気なうちに
気軽に
時には家族や周りの人と楽しく笑いながら、
エンディングノートから始めてみることをおすすめしています
エンディングノートの日は
「エンディングノートを書いてみよう」
という日ですが
「自分らしく生きること」や
「家族や大切な人との関わりと繋がり」を
皆さんが考えるきっかけに
なったらいいなぁと思っています
1時限目の
大事な思いに気づく縁にちワークショップ
はこのように進めていきますよ
ファシリテーターが質問を投げかけます。
その質問に直感で答えてシートに記入します
(書けなくても大丈夫、わからなくてもOKです)
時に参加者同士で思い(答え)を伝え合います。
他の人の思い(答え)を聞くことで、新たな気づきもあります

2021年開催の様子です
これまでの体験者さんからは
「自分の大事にしたい思いに気づいた」
「大切な人への思いが溢れて嬉しくなった」
「この先どんな風に生きていきたいか知ることが出来た」
などのご感想も頂いています。
たまには自分の心と向き合う時間を作ってみませんか?
ぜひご一緒しましょう
イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
ご参加お待ちしております

【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
開催日が近づいてきました

詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
おとな寺子屋

1時限目のご紹介です。
『大事な思いに気づく縁にちワークショップ』

ワークショップを担当します
マンダラエンディングノートファシリテーターの
小川貴代です

8月8日はエンディングノートの日
8月1日~15日はエンディングノートの日週間
エンディングノートの日
ということで、 エンディングノート体験の時間です

当日はマンダラエンディングノート®の
体験シートを使い
エンディングノートに触れてもらおうと思っています~


マンダラエンディングノートについてはこちら

マンダラエンディングノート®普及協会
「エンディングノート」と聞くと
皆さんはどんなイメージを持たれますか?
「相続や葬式のことを考えておくこと」と思うでしょうか。
「介護状態や終末期になったらどうするかを決めておくこと」と思う方もいらっしゃいますね。
「まだ早い」「最期のことなんて考えたくない」
そんなお声も聞くことがあります。
とても良くわかります。
私も昔は考えられませんでした。
実際に家族や自分に「最期」が身近になるまでは・・・

現実問題として家族や自分が
いつ最期を迎えてもおかしくない
というような終末期の場合や、
介護状態となり
考えることもままならないような状態の場合ですと
余裕を持って終活を考える
また、余裕を持って準備をすることも
難しくなります。
だからこそ、
元気なうちに
気軽に
時には家族や周りの人と楽しく笑いながら、
エンディングノートから始めてみることをおすすめしています

エンディングノートの日は
「エンディングノートを書いてみよう」
という日ですが
「自分らしく生きること」や
「家族や大切な人との関わりと繋がり」を
皆さんが考えるきっかけに
なったらいいなぁと思っています

1時限目の
大事な思いに気づく縁にちワークショップ
はこのように進めていきますよ




(書けなくても大丈夫、わからなくてもOKです)




2021年開催の様子です
これまでの体験者さんからは
「自分の大事にしたい思いに気づいた」
「大切な人への思いが溢れて嬉しくなった」
「この先どんな風に生きていきたいか知ることが出来た」
などのご感想も頂いています。
たまには自分の心と向き合う時間を作ってみませんか?
ぜひご一緒しましょう

イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
ご参加お待ちしております


2023年07月27日 01:10
【出店者のご紹介 その5】EN日しずおか2023 in 妙法寺≫
EN日しずおか2023in妙法寺
【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
8月8日はエンディングノートの日
8月1日~15日はエンディングノートの日週間
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
8月5日開催のEN日しずおかは
『より良い生き方と暮らし方』をテーマに
出店コーナーがあります。
出店者のご紹介 その4
命つながる家系図
株式会社みそら さま
出店内容
【家系図サンプル紹介】
【家紋キーホルダー販売】
【浜松城コースター販売】
【プチ家系カウンセリング】

寺子屋3時限目で登壇してくださる
家系図アドバイザー
塩崎明子さん
寺子屋3時限目のご紹介はこちら

出店コーナーでは
命繋がる家系図を手に取ってご覧いただけます。
静岡県西部地域は江戸時代からの綿の産地なのです。
その歴史ある遠州綿紬を使いひとつひとつ手作業で製本されている家系図
とても温かみがあり、命の繋がりをより一層感じさせてくれるものとなっています。

布柄の種類も豊富ですよ。色合いがとっても良いのです
家紋キーホルダーもおすすめですよ
皆さんはご自身の家紋をご存じでしょうか?
じつはわたくし小川は
絵柄はわかっていたものの
家紋の名称がわからずにいました
塩崎さんに相談して名称が判明
家紋キーホルダーも作って頂きました。
今では自宅の供養スペースに飾っています。
手を合わせる度に目に留まり
ご先祖さまをより近くに感じている毎日です

皆さんも出店コーナーで
ご自身の家紋を探してみて下さいね
当日は
プチ家系カウンセリングもお願いできるそうです。
家系カウンセリング??
気になりますね~
明るく真っ直ぐな信念をお持ちの塩崎さんは
とても親しみやすい方です

何より塩崎さんの命つながる家系図は
家系図を作って完成
だけではないのです
家系図を読み解くこと
これがとても大きな役割となるのです。
歴史背景やルーツ、
ご先祖様を知りご先祖様から受け取るもの、
私たちのこれから進む方向性についても知ることができるのは
命つながる家系図 塩崎さんだから
是非この機会に
家系図のことや家系のことなど
気になることもございましたらご相談してみて下さいね
命つながる家系図 株式会社みそら さまのホームページも
ご覧ください

命つながる家系図
イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
皆さんのご来場をお待ちしております

【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
8月8日はエンディングノートの日
8月1日~15日はエンディングノートの日週間
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
8月5日開催のEN日しずおかは
『より良い生き方と暮らし方』をテーマに
出店コーナーがあります。

命つながる家系図
株式会社みそら さま



【家系図サンプル紹介】
【家紋キーホルダー販売】
【浜松城コースター販売】
【プチ家系カウンセリング】

寺子屋3時限目で登壇してくださる
家系図アドバイザー
塩崎明子さん
寺子屋3時限目のご紹介はこちら

2023/07/14
出店コーナーでは
命繋がる家系図を手に取ってご覧いただけます。
静岡県西部地域は江戸時代からの綿の産地なのです。
その歴史ある遠州綿紬を使いひとつひとつ手作業で製本されている家系図
とても温かみがあり、命の繋がりをより一層感じさせてくれるものとなっています。

布柄の種類も豊富ですよ。色合いがとっても良いのです

家紋キーホルダーもおすすめですよ

皆さんはご自身の家紋をご存じでしょうか?
じつはわたくし小川は
絵柄はわかっていたものの
家紋の名称がわからずにいました

塩崎さんに相談して名称が判明

家紋キーホルダーも作って頂きました。
今では自宅の供養スペースに飾っています。
手を合わせる度に目に留まり
ご先祖さまをより近くに感じている毎日です


皆さんも出店コーナーで
ご自身の家紋を探してみて下さいね

当日は
プチ家系カウンセリングもお願いできるそうです。
家系カウンセリング??
気になりますね~

明るく真っ直ぐな信念をお持ちの塩崎さんは
とても親しみやすい方です


何より塩崎さんの命つながる家系図は
家系図を作って完成
だけではないのです



これがとても大きな役割となるのです。
歴史背景やルーツ、
ご先祖様を知りご先祖様から受け取るもの、
私たちのこれから進む方向性についても知ることができるのは
命つながる家系図 塩崎さんだから

是非この機会に
家系図のことや家系のことなど
気になることもございましたらご相談してみて下さいね

命つながる家系図 株式会社みそら さまのホームページも
ご覧ください

命つながる家系図
イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
皆さんのご来場をお待ちしております


2023年07月26日 01:26
【出店者のご紹介 その4】EN日しずおか2023 in 妙法寺≫
EN日しずおか2023in妙法寺
【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
8月8日はエンディングノートの日
8月1日~15日はエンディングノートの日週間
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
8月5日開催のEN日しずおかは
『より良い生き方と暮らし方』をテーマに
出店コーナーがあります。
出店者のご紹介 その4
和暮らしの寺子屋
さま
出店内容
【和暮らし品販売】
・混ぜるだけ げん米ごはんの素
・栄醤油「天」
自然栽培材料を使用
・新月伐採の杉材コースター
などなど・・
※当日変更になる場合もございます。

寺子屋4時限目で登壇して下さる
大矢貴恵さん
寺子屋4時限目のご紹介はこちら

出店コーナーではオススメ商品をご用意してくださるそうです。
楽しみですね
大矢貴恵さんより皆さんへメッセージを頂いています
手間暇かけたホンモノの調味料をご案内します。
衣食住を繋げて全てで健やかに幸せになりませんか?

和暮らしの寺子屋さまについては
こちらもご覧ください

和暮らしの寺子屋リットリンク
イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
皆さんのご来場をお待ちしております

【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
8月8日はエンディングノートの日
8月1日~15日はエンディングノートの日週間
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
8月5日開催のEN日しずおかは
『より良い生き方と暮らし方』をテーマに
出店コーナーがあります。

和暮らしの寺子屋
さま



【和暮らし品販売】
・混ぜるだけ げん米ごはんの素
・栄醤油「天」
自然栽培材料を使用
・新月伐採の杉材コースター
などなど・・
※当日変更になる場合もございます。

寺子屋4時限目で登壇して下さる
大矢貴恵さん
寺子屋4時限目のご紹介はこちら

2023/07/15
出店コーナーではオススメ商品をご用意してくださるそうです。
楽しみですね



手間暇かけたホンモノの調味料をご案内します。
衣食住を繋げて全てで健やかに幸せになりませんか?

和暮らしの寺子屋さまについては
こちらもご覧ください


和暮らしの寺子屋リットリンク
イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
皆さんのご来場をお待ちしております


2023年07月26日 01:26
【出店者のご紹介 その3】EN日しずおか2023 in 妙法寺≫
EN日しずおか2023in妙法寺
【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
8月8日はエンディングノートの日
8月1日~15日はエンディングノートの日週間
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
8月5日開催のEN日しずおかは
『より良い生き方と暮らし方』をテーマに
出店コーナーがあります。
出店者のご紹介 その3
『暮らしのおくすり』
さま
出店内容
【究極の生前整理バインダーめくりっぷファイル販売】
【金運のびしろゲーム】

寺子屋2時限目で登壇して下さる
波多野友美さん
出店コーナーでもお目にかかれます
寺子屋2時限目のご紹介はこちら

波多野さんは
整理収納コンペティション2020グランプリ受賞
片付け日本一を獲得しているスペシャリストです

その波多野さんが一念発起し
想いをこめて作られた
究極の生前整理バインダー
めくりっぷファイル®︎
なんと、この日は
お手に取ってご覧いただけます
私たちがどうすれば
大切な人とより良い人生を送ることができるのか
整理しておきたいことや準備しておきたいことが
このめくりっぷファイル®︎にはいっぱい詰まっていますよ
楽しいゲームで知る
あなたの金運伸びしろは?
ぜひチャレンジしてみて下さいね。
『暮らしのおくすり』さまの
ホームページもぜひご覧ください。

『暮らしのおくすり』

イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
皆さんのご来場をお待ちしております

【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
8月8日はエンディングノートの日
8月1日~15日はエンディングノートの日週間
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
8月5日開催のEN日しずおかは
『より良い生き方と暮らし方』をテーマに
出店コーナーがあります。

『暮らしのおくすり』
さま



【究極の生前整理バインダーめくりっぷファイル販売】
【金運のびしろゲーム】

寺子屋2時限目で登壇して下さる
波多野友美さん
出店コーナーでもお目にかかれます

寺子屋2時限目のご紹介はこちら

2023/07/09
波多野さんは
整理収納コンペティション2020グランプリ受賞

片付け日本一を獲得しているスペシャリストです


その波多野さんが一念発起し
想いをこめて作られた
究極の生前整理バインダー
めくりっぷファイル®︎
なんと、この日は
お手に取ってご覧いただけます

私たちがどうすれば
大切な人とより良い人生を送ることができるのか
整理しておきたいことや準備しておきたいことが
このめくりっぷファイル®︎にはいっぱい詰まっていますよ

楽しいゲームで知る
あなたの金運伸びしろは?
ぜひチャレンジしてみて下さいね。
『暮らしのおくすり』さまの
ホームページもぜひご覧ください。

『暮らしのおくすり』

イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
皆さんのご来場をお待ちしております


2023年07月21日 23:46
【出店者のご紹介 その2】EN日しずおか2023 in 妙法寺≫
EN日しずおか2023in妙法寺
【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
8月8日はエンディングノートの日
8月1日~15日はエンディングノートの日週間
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
8月5日開催のEN日しずおかは
『より良い生き方と暮らし方』をテーマに
出店コーナーがあります。
出店者のご紹介 その2
古橋洋美行政書士事務所
さま
出店内容
相続、遺言のご相談対応をいたします
相続相談
遺言相談
家族信託相談
などなど・・

行政書士の古橋洋美さんは
ららら繋ぐプロジェクトでも大変お世話になっております
「行政書士のような士業さんだとどんな風に話したらよいのか緊張してうまく相談できない」
と、おっしゃる方もいらっしゃいますが
古橋洋美さんは、とても朗らかで話しやすい行政書士さんなのです。
ユーモアがあってとてもキュートな方
お会いすると緊張が自然にほどけていきます。

相続や遺言については
当事者や当事者以外の関係者により思いは色々異なります。
まさかあんなに仲の良い兄弟が!?
こんなに揉めてしまうなんて・・・
本当に良くある話です
また、家族がどのように考えているのか
わからず不安になることからトラブルに発展することもあります。
大事なことは
誰もが持っている『感情・想い』を置き去りにしないこと
古橋洋美さんはおっしゃいます。
なぜ、その財産を継いでもらいたいのか
なぜ、その判断にいたったのか
こういった想いを知ることで気持ちの整理が付くこともあります。
わからないことがわかると人は安心しますよね。
では、想いをちゃんと伝えるには
どんなことをしておくと良いのでしょう?
方法があるのですよ!
こういったところは私たちが見落としがちなところ。
それを見落とさず
サポートしてくれるのが古橋洋美さんなのです
人は最期を迎えると
必ず行う手続きが『相続』です。
他人事と思わず、
いつかの出来事と先送りせず、
元気なうちに考え行動したいですね
古橋洋美さんから皆さんへメッセージを頂いています
生前整理や相続につき不安な点、ぜひご相談ください

今回はEN日しずおかのために
無料相談コーナーを設けて下さいました
ぜひこの機会にご相談くださいね。
イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
皆さんのご来場をお待ちしております

【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
8月8日はエンディングノートの日
8月1日~15日はエンディングノートの日週間
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
8月5日開催のEN日しずおかは
『より良い生き方と暮らし方』をテーマに
出店コーナーがあります。

古橋洋美行政書士事務所
さま



相続、遺言のご相談対応をいたします



などなど・・

行政書士の古橋洋美さんは
ららら繋ぐプロジェクトでも大変お世話になっております

「行政書士のような士業さんだとどんな風に話したらよいのか緊張してうまく相談できない」
と、おっしゃる方もいらっしゃいますが
古橋洋美さんは、とても朗らかで話しやすい行政書士さんなのです。
ユーモアがあってとてもキュートな方

お会いすると緊張が自然にほどけていきます。

相続や遺言については
当事者や当事者以外の関係者により思いは色々異なります。
まさかあんなに仲の良い兄弟が!?
こんなに揉めてしまうなんて・・・
本当に良くある話です

また、家族がどのように考えているのか
わからず不安になることからトラブルに発展することもあります。
大事なことは
誰もが持っている『感情・想い』を置き去りにしないこと
古橋洋美さんはおっしゃいます。
なぜ、その財産を継いでもらいたいのか
なぜ、その判断にいたったのか
こういった想いを知ることで気持ちの整理が付くこともあります。
わからないことがわかると人は安心しますよね。
では、想いをちゃんと伝えるには
どんなことをしておくと良いのでしょう?
方法があるのですよ!
こういったところは私たちが見落としがちなところ。
それを見落とさず
サポートしてくれるのが古橋洋美さんなのです

人は最期を迎えると
必ず行う手続きが『相続』です。
他人事と思わず、
いつかの出来事と先送りせず、
元気なうちに考え行動したいですね



生前整理や相続につき不安な点、ぜひご相談ください

今回はEN日しずおかのために
無料相談コーナーを設けて下さいました

ぜひこの機会にご相談くださいね。
イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
皆さんのご来場をお待ちしております


2023年07月19日 23:58
【出店者のご紹介 その1】EN日しずおか2023 in 妙法寺≫
EN日しずおか2023in妙法寺
【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
8月8日はエンディングノートの日
8月1日~15日はエンディングノートの日週間
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
8月5日開催のEN日しずおかは
『より良い生き方と暮らし方』をテーマに
出店コーナーがあります。
出店者のご紹介を順次させて頂きますね。
出店者のご紹介 その1
華裕~はなひろ~
さま
出店内容
つまみ細工販売

つまみ細工の手作り作家である杉森裕美さんは
以前からハンドメイドがお上手で
皆さんからの依頼も多いのですよ。
何といっても華裕さんのつまみ細工は
可愛くてお手頃なんです
~まずは皆さんにつまみ細工を楽しんでもらいたい~
という杉森裕美さんの想いからなのです。
今回は、この季節にピッタリな
浴衣や和装に合う
つまみ細工の髪飾りや帯留めも
ご用意してくれる予定です
わぁ楽しみですね
是非、当日
お似合いのつまみ細工を探してみて下さいね
杉森裕美さんよりメッセージを頂いています
つまみ細工で髪飾りやピアスを作っています。
和装のお供に付けていただけたら嬉しいです。
華裕~はなひろ~さんの
Instagramもご覧くださいね。

華裕~はなひろ~
イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
皆さんのご来場をお待ちしております

【おとな寺子屋】
地域の専門家に学ぶ
~より良い生き方と暮らし方~
8月8日はエンディングノートの日
8月1日~15日はエンディングノートの日週間
EN日(えんにち)しずおか2023 in 妙法寺
詳細はこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
8月5日開催のEN日しずおかは
『より良い生き方と暮らし方』をテーマに
出店コーナーがあります。
出店者のご紹介を順次させて頂きますね。

華裕~はなひろ~
さま



つまみ細工販売

つまみ細工の手作り作家である杉森裕美さんは
以前からハンドメイドがお上手で
皆さんからの依頼も多いのですよ。
何といっても華裕さんのつまみ細工は
可愛くてお手頃なんです

~まずは皆さんにつまみ細工を楽しんでもらいたい~
という杉森裕美さんの想いからなのです。
今回は、この季節にピッタリな
浴衣や和装に合う
つまみ細工の髪飾りや帯留めも
ご用意してくれる予定です

わぁ楽しみですね

是非、当日
お似合いのつまみ細工を探してみて下さいね



つまみ細工で髪飾りやピアスを作っています。
和装のお供に付けていただけたら嬉しいです。
華裕~はなひろ~さんの
Instagramもご覧くださいね。

華裕~はなひろ~
イベントの詳細・お申込みはこちらから
↓↓
EN日しずおか2023in妙法寺
皆さんのご来場をお待ちしております

